ひのきのぼうの沼日記

そう、人生は沼だらけ

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

神田de歌舞伎 -そうだ、歌舞伎に行こう!-

おくだ健太郎さんと関亜弓さんが歌舞伎を語るイベント、神田de歌舞伎に参加してきました。11月に各劇場で上演される歌舞伎の演目を説明してくれるというもの。歌舞伎に関する豆知識的なものも仕入れられてお得なイベントでした。歌舞伎は大好きでよく見に行…

十月大歌舞伎 鰯賣戀曳網

十月大歌舞伎、締めの演目は『鰯賣戀曳網』です。終始手堅い演目だった十月大歌舞伎ですが、これは締めにふさわしいハッピーエンドのお話です。三島由紀夫の作品だったってことに驚き。気持ちよく劇場を後にできました。あらすじ…鰯売りの猿源氏はひとめぼれ…

十月大歌舞伎 吉野山

夜の部二本目は『道行初音旅 吉野山』です。義経千本桜の一幕、道行です。道行とは…浄瑠璃や歌舞伎で、主として男女が連れ立って旅行などをする場面。また、その所作。駆け落ちや心中などの場合が多い。でも今回は駆け落ちや心中といった、死への道ではない…

十月大歌舞伎 寺子屋

夜の部一本目はご存じ『菅原伝授手習鑑 寺子屋』でございます。有名も有名。めっちゃ有名な作品です。あらすじ…源蔵・戸浪夫婦は寺子屋営みながら、主君の息子・秀才を匿っています。そこへその子の首を差し出せという命令があり、首実検に松王丸が来ます。…

十月大歌舞伎 伊勢音頭恋寝刃

昼の部三本目は『伊勢音頭恋寝刃』まずあらすじから…福岡貢は昔の主人宅から紛失した刀と折紙(鑑定書)を探しています。ある日、刀を発見。すぐに上司にその刀を渡そうと伊勢の廓にて上司が来るのを待機。その廓には恋仲のお紺とか、昔の家来筋で今は料理人…

十月大歌舞伎 近江のお兼 三社祭

昼の部二本目は、舞踊作品二本立てです。まずは『近江のお兼』力持ちのお兼と、お兼に言い寄ってくる若者二人との舞踊。お兼を扇雀さんが演じます。綺麗ですね。お兼の衣装(赤と緑)がよく似合っておられて、扇雀さんの気とお兼の力強さがピタリと合ってい…

十月大歌舞伎 野崎村

歌舞伎座で好評上演中、十月大歌舞伎に行ってきたぜよ♪───O(≧∇≦)O────♪ 一日中歌舞伎座に入り浸る至福の時でした。 というわけで昼の部は、名作『新版歌祭文 野崎村』からスタートです。 久松…扇雀 お光…七之助 お染…児太郎 扇雀さんも筋書きのインタビ…

キャラクターのつかみ方 part2

「キャラクターのつかみ方」という記事を先日アップしましたが。書きながらふと考えたのです。(・∀・)つ 「これを利用した企画舞台があったら面白いんじゃない?」感情型・本能型・頭脳型を同じ人数集めて、それぞれタイプ別にチーム編成。当日本番中に簡単な…

キャラクターのつかみ方

少し前になりますが、レッスンで面白い話を聞きました。台本を読むときに、どう役をつかんでいくか。役作りっていうんでしょうか。役者をやっている方はどういう方法で、その役を台本から切り出していますか?「そんなもん、人それぞれだろうが」と言われた…