ひのきのぼうの沼日記

そう、人生は沼だらけ

十月大歌舞伎 野崎村

歌舞伎座で好評上演中、十月大歌舞伎に行ってきたぜよ♪───O(≧∇≦)O────♪

一日中歌舞伎座に入り浸る至福の時でした。

というわけで昼の部は、名作『新版歌祭文 野崎村』からスタートです。

久松…扇雀
お光…七之助
お染…児太郎

扇雀さんも筋書きのインタビューで「若い二人に挟まれ(笑)」と語っておりましたが、いやー女性陣が美しい。

あらすじは…
奉公先で色々あって家に帰ってきていた久松。
許嫁のお光や父親と暮らしてましたところに久松を追っかけて奉公先の娘さん・お染がやってきて色々あって…
結果、お光が手を引き、久松とお染を涙ながらに見送る。


お光の村娘の可愛らしさとお染の育ちの良い純真さに挟まれて、久松羨ましいですね。
一見「久松こんにゃろう」と思われるかもしれないですが、久松とお染にも色々あったらしいです(漫画ぴんとこな参照)
でも、やっぱりこの一幕だけ見ると、こんにゃろうですわ(・∀・)


この一幕はお光が主役。
お光の可愛らしさが光る一幕です。
七之助さんのお光は出てきた瞬間に、完璧にかわいいです。
最初、お光はとても村娘らしい女の子って感じです。
大根刻みながらも鏡を見て髪形チェックしたり、訪ねてきたお染に対してちょっとしたイジワルするところも、村娘らしいおちゃめさが満載です。
それが、久松・お染の仲を知って女の命である髪を下して尼になる決意をしてからは、一転して一歩身を引く儚い姿に。
「お光は覚悟を決めたのね。強い子だわ」と儚い姿の中に強さを感じていましたが、最後の最後。
そんな簡単なキャラクターじゃなかった!
去っていく久松とお染を見送った後、舞台にたたずむ父の久作とお光。
しばらく無音が続きます。
呆然と佇むお光でしたが、次の瞬間「父様!」と久作に縋り付きます。
この一連の空気がすごい!
ここの空気・感情の流れが、野崎村の真髄なような気がします。


児太郎丈のお染も、また可愛らしい。
ここ最近、児太郎丈は良い役が付いてきましたね。
まだ若いのに、すごい。
お休み中のお父様に代わって頑張ってます。
ご本人の写真とか見ると、立役に向いていそうな顔つき・体つきをしているのに、女形がハマっています。
遺伝と教育の賜物でしょうか?
お染のホロホロ感(うまく言えないけどお染はホロホロなんですよ!)がよく出ています。



朝ドラ・昼ドラの一年分の女の人生を、一時間に凝縮したような演目でした。
光ちゃん…(´;ω;`)





~どうでもいいメモ~

七之助さんの包丁さばき。
私より上手い…(-ε-)